uni farm

clasp導入

clasp導入

claspというgoogle製のapps script管理用cliを使ってみた

環境

  • node: 12.7.0
  • clasp: 2.3.0

clasp実行環境セットアップ

npmプロジェクト内で行う。そのため、以下claspコマンドにはnpxがprefixとしてつく

npm init

npm install @google/clasp

npx clasp login

apps scriptのプロジェクトを作成してあれば、listに表示され、cloneできる

npx clasp list
...
Gas                  – https://script.google.com/d/xxxx/edit
npx run clone --rootDir=./src https://script.google.com/d/xxxx/edit
...
Cloned 2 files.
└─ ./src/appsscript.json
└─ ./src/code.js
Not ignored files:
└─ src/appsscript.json
└─ src/code.js

code.jsはエディタ上で作成したファイル。apps script上では.gsだが、localでは.jsになっている

appsscirpt.jsonはmanifestファイル

エディタの設定より、「appsscript.json」マニフェスト ファイルをエディタで表示する にチェックを入れておくとエディタ上で表示できる。構造は↓参照

https://developers.google.com/apps-script/manifest

実行

実行はdevで行われる。実行場所はクラウド上

pushしてrunする、実行関数はinteractiveに選択する

npx clasp push
npx clasp run
...
Script API executable not published/deployed.

実行のためにはGCPアカウントのセットアップが必要

GCPアカウントのセットアップ

https://github.com/google/clasp/blob/master/docs/run.md#setup-instructions

を実行していく

  • projectの作成、取得

gcloudをインストール

gcloud auth login
...

gcloud  projects create xxx-xxx
gcloud  projects list
PROJECT_ID             NAME              PROJECT_NUMBER
cellular-ratio-xxxx  My First Project  xxxxxx
...

PROJECT_ID PROJECT_NUMBERを取っておく

  • claspにPROJECT_IDのセット
npx clasp setting projectId xxx-xxx

.clasp.jsonに値がセットされる

GCPコンソールからauthの設定、適当に作った

https://console.cloud.google.com/apis/credentials/consent?project=PROJECT_ID

  • google Apps Scriptと連携

プロジェクトの設定→GCPプロジェクトを変更→プロジェクト番号(PROJECT_NUMBER)の入力、更新

  • credsの取得
npx clasp open --creds

GCPコンソールがブラウザで開く

認証情報を作成→OAuth クライアントID

デスクトップアプリを作成

OAuth 2.0クライアントIDの表から、作成した認証情報のダウンロード。 creds.jsonとして保存

認証情報作成

先程のコマンドの引数に指定

認証画面が開くので許可すると.clasprc.json が作成される

npx clasp open --creds creds.json
...
Local credentials saved to: ./.clasprc.json

setupにかいてある作業はおしまい

スクリプト実行権限の追加

実行してみる

npx clasp run
...
Script API executable not published/deployed.

deployしてみる

npx clasp deploy
Created version 1.
- xxxxx @1.
npx clasp run
Script API executable not published/deployed.

変わらない。deployはバージョン管理として使うのだろう

https://github.com/google/clasp/issues/506#issuecomment-457810580

のコメントを参考に

appsscript.jsonoauthScopesフィールドを追加

npx clasp push
npx clasp login --creds creds.json

テスト用関数を実行してみた

function test() {
  console.log("test hello");
  return "test hello";
}
npx clasp run
Running in dev mode.
? Select a functionName test
test hello

できた

その他権限の追加

権限の追加。実行したかった関数はgoogle calendar apiを使うので、以下のようなエラーが出た

Exception: ScriptError Exception: The script does not have permission to perform that action. Required permissions: (https://www.googleapis.com/auth/calendar || https://www.googleapis.com/auth/calendar.readonly || https://www.google.com/calendar/feeds) [ { function: 'calendarEvents', lineNumber: 121 } ]

appsscript.jsonへエラーに出てきたURLをoauthScopesフィールドに追加

再度push&loginを行う

npx clasp push
npx clasp login --creds creds.json

認証時に表示される権限の項目が増える

https://github.com/google/clasp/blob/master/docs/run.md#run-a-function-that-requires-scopes

ここにもかいてあった

実行ログ

app scriptsの画面は、ログもみやすくいい感じ

apps script editor
npx clasp open

なんかでapps script editorをブラウザで開くこともできる

typescriptを使う

https://github.com/google/clasp/blob/master/docs/typescript.md

を参考に

npm install @types/google-apps-script

こんな感じで補完が効くようになる

apps script ts

apps scriptライブラリの導入

導入方法はこちら参照

エディタ上でscriptIdを入れると、外部のライブラリを使うことができる

ここでライブラリを検索ができる

https://script.google.com/a/gmail.com/d/MHMchiX6c1bwSqGM1PZiW_PxhMjh3Sh48

末尾の文字列がscriptIdとなっている

エディタ上で追加すると、appsscript.jsonに以下のように追加された

{
...
"dependencies": {
    "libraries": [
      {
        "userSymbol": "Moment",
        "version": "9",
        "libraryId": "15hgNOjKHUG4UtyZl9clqBbl23sDvWMS8pfDJOyIapZk5RBqwL3i-rlCo"
      }
    ]
  },
...
}

こんな感じで使う。ライブラリが定義されてないのでCannot find name 'Moment'.ts(2304)などとでるが、問題なく動作する

namespaceだけ定義しておいてtsに引っかからないようにしてもいいかもしれない

// 日付型の2つ変数の差分(時間単位)
const duration = Moment.moment.duration(
      Moment.moment(endTime).diff(Moment.moment(startTime))
    ).asHours();

参考

使い始めるまでを参考にした

細かい設定や導入を参考にした

2023, Built with Gatsby. This site uses Google Analytics.